スタディーBLOG

塾と受験 Q&A

高校の数学は特に苦手…。最初からつまづかないためにやっておきたいこと。    

数学が急に難しくなったと感じる人は多いです

高校数学でつまづく

高校に入って、数学が急に難しくなったという人は少なくありません。中学の時は自然に理解できたのに、高校の数学になって全く点が取れなくなった、という人もいるのではないでしょうか。高校の数学は、中学と違い、考えなければ解けない問題が多くなります。そのため、考えるベースとなる基礎が曖昧だったり、考える習慣がないと躓きやすいのです。高校数学で最初からつまづかないためには、どんな対策をすればよいのでしょうか。

慣れるまで繰り返す

考えることが必要だとはいえ、ある程度のパターンや傾向はあります。同じような問題を何度も解いていれば、自然に解けるようになるものです。数学がわからない、という場合は、まず簡単な問題から繰り返し解いて、慣れる努力をしてみましょう。

基礎をしっかり

中学の数学できそがしっかりできていないと、高校の数学が理解できない、ということもあります。中学の数学で苦手な点、理解できていない点がある場合は、できるだけ入学までに理解できるようにしてきましょう。高校に入ってからでも、わからない点があれば質問に行くなど、きちんと基礎から固めていくことは大切です。

考える習慣をつける

考えて解く問題の多い高校の数学は、わからなくても考えることが大切です。ちょっと考えてわからないからすぐに答えを見てはいけません。いろいろな角度からアプローチして、その問題について考えてみましょう。こうして考えることは、考える習慣がつくだけでなく、問題が解けたときの喜びも倍増されます。問題を考えて解く、その繰り返しが達成感となり、数学の苦手意識の克服につながります。

間違えた問題に再チャレンジ

間違えた問題を確認することは大切です。多くの人はそれをやっている、と思うでしょうが、単に見直すだけでなく、再度チャレンジして解けるかどうか確認してみましょう。何度もやっているうちに解けるようになります。

出題パターンを理解

授業で習った問題と数字はかわっていますが、同じ内容の問題が出ることは多いです。つまり、数学には出題パターンがあるので、それを理解しておけば解けるようになります。

まとめ

高校の数学は、難しく感じることも多いです。しかし、あきらめずに取り組んでいれば、解けるようになる問題も多いですし、そうして考えて問題を解く、ということが数学の面白さでもあります。繰り返し解いて、解き方を身につけていきましょう。

一覧に戻る

お問い合わせは近くの教室へお気軽にどうぞ

まずは無料体験!

お問い合わせ時間 月~土曜日 15:00~22:00 

各校舎へのお問い合わせ